今度はタグのサイズを指定する方法について調べましょう。横の長さを指定するにはwidth、縦の長さを指定するにはheightを使います。
では、まず widthからです。
横の長さを指定するにはwidthを使います。
セレクター{width:バリュー}
バリューには数字とpxをついて使います。今はこれだけやって見ましょう。 では pタグにいろいろのテキストを書いてからwidthを指定して見ます。
<!doctype html> <html> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>CSS::everdevel - width yeah!!</title> <style> .w100{width:100px} .w200{width:200px} </style> </head> <body> <p class="w100"> エバディベルに 訪問してくださって どうもありがとうございます。このタグにはwidth:100pxが指定されてます。 </p> <p class="w200"> エバディベルに 訪問してくださって どうもありがとうございます。このタグにはwidth:200pxが指定されてます。 </p> </body> </html>
下のイメージは上のコードの結果ですけど、違いをわかりますよね。こう横の長さを指定することが出来ます。
では、heightも使って見ましょう。
縦の長さを指定するにはheightを使います。
セレクター{height:バリュー}
では次の例で結果を見て見ましょう。
<!doctype html> <html> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>CSS::everdevel - height yeah!!</title> <style> .h100{height:100px} .h300{height:300px} </style> </head> <body> <p>下のイメージにはheightがしてされ、バリューは100pxです。</p> <img class="h100" src="/material/images/main/happyCatHeader.png" /> <p>下のイメージにはheightがしてされ、バリューは300pxです。</p> <img class="h300" src="/material/images/main/happyCatHeader.png" /> </body> </html>
上のコードの結果です。結果のようにwidthとheightの中で一つだけ指定するとイメージは自動でバランスを合わせます。
では、二つ全部使って見ましょう。
<!doctype html> <html> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>CSS::everdevel - height yeah!!</title> <style> .img1{width:100px} .img2{height:100px} .img3{width:100px;height:30px} </style> </head> <body> <p>widthだけを使った場合、</p> <img class="img1" src="/material/images/main/happyCatHeader.png" /> <p>heightだけを使った場合、</p> <img class="img2" src="/material/images/main/happyCatHeader.png" /> <p>全部使った場合、わざと バランスが合わないように</p> <img class="img3" src="/material/images/main/happyCatHeader.png" /> </body> </html>
上のコードの結果です。結果のように最初のイメージと二番目のイメージはバランスを合うけど、三番目のイメージはそうじゃないです。
ご覧くださってありがとうございます。お問い合わせと間違い説明はある場合、下にあるコメントにお願いいたします。
//=$_SERVER['HTTP_HOST'].$_SERVER['REQUEST_URI']?>コメント 0個
並べ替え